1ヶ月前になってしまいましたが…
10月の末に恒例
ハロウィンミッションを行いました。
仮装して、またはオレンジ色のものを身につけて来て、今年は2週間前に決めた「ハロウィンの曲」を弾くこと。
小学校高学年、中学生は
仮装して来るのは…と言うので
アプリで写真を撮りました。
Mail: :info@tonsyo-piano.com
1ヶ月前になってしまいましたが…
10月の末に恒例
ハロウィンミッションを行いました。
仮装して、またはオレンジ色のものを身につけて来て、今年は2週間前に決めた「ハロウィンの曲」を弾くこと。
小学校高学年、中学生は
仮装して来るのは…と言うので
アプリで写真を撮りました。
恒例ハロウィンミッションです🎃
お勉強会や「集い」などでレポート記事が前後してしまいましたが
今年も『ミッションという名の仮装試演会』をレッスン内で行いました。
今年のミッションは10月16日~21日までのレッスンに
1)仮装してくる または オレンジ色の物を身に着けてくる。
(仮装を嫌がるお年頃の生徒さんもいるので救済提案)
2)お勉強会の曲を2曲 暗譜で 弾く。
ミッションと言うとみんな楽しんでやってくれますが
こちらとしてはお勉強会前に2曲暗譜で弾いてもらい
確認したいという目的です。
そして、家庭でもちょっとした時に
「ピアノを弾く」習慣が付けば、
家族の理解を得られたり、褒められたり
そんな機会が増えるのではないかと思います。
赤ずきんちゃん、ドナルドダック、魔女や小悪魔、
かぼちゃマン(?)色々な 仮装の生徒さんたちがやってきました。
レッスンの前後のお友だちと一緒に写真を撮り、
こわいガイコツさんからお菓子を取り(幼稚園の生徒さん1名泣いてしまいました…)
今年も楽しくミッション終了
何人かの生徒さんとはアプリで写真を撮ってみました。
アプリの操作は私より高学年の生徒さんの方が詳しかったです。
ご家族の皆様、ご協力ありがとうございました。
♪♪ー♪♪ー♪♪ー♪♪ー♪♪
秋の生徒募集は2枠のみ
幼稚園生1名
小学生1名です。
お問い合わせは
メールまたはお電話で
♪♪ー♪♪ー♪♪ー♪♪ー♪♪
今週末のお勉強会に向けて
今週のレッスンではプチリハーサル。
前後の生徒さんと弾きあい会をします。
そしてお家でもリハーサルをしてほしい。
そこで・・・
ハロウィンミッション!
ミッション1)
お家でお勉強会の曲を誰かに聞いてもらう。
保護者の方にミッションクリアの連絡をメールかノートに書いてもらう。
ミッション2)
10/17(月)~10/22(土)までのレッスンに
ハロウィンの仮装またはオレンジ色のものを身に着けてきて、
お勉強会の曲を弾く。
ミッションをクリアしたらハロウィン消しゴム付き鉛筆をプレゼント。
初日の今日、かわいいパイレーツや
不思議の国のアリス、魔女の宅急便のキキがやってきました。
ぼくも仮装して待ってます byにゃんこ先生
生徒さんたちに出した夏休みの宿題を
8月末に回収しました。
バッハ制作は写メで送ってもらうか、教室に持ってくるということで、
送ってもらったもの、教室に飾ったものはこちら。
バッハさんたち並ぶと結構な威圧感(笑)
生徒さんたちは毎回来るたびに眺めて
「私のこれ」「バイオリン持たせてるのが多いなぁ」と
言ってみています。
そして、小学生たちが調べて探してきたバッハもしくはバロック時代のトリビア
意外と、重ならないで面白かったです。
少し私が注釈を加えて1ページにまとめました。
バッハインベンションに入っている生徒さんたちには
テキストに貼ってもらい、
その他の生徒さん達にはインベンションに入るまで保管してくださいねと渡しました。
みんな少しはバッハやバロック時代を身近に感じてくれたかしら?
来月のお勉強会ではバロック時代の作品を弾くという課題です。
今週からお預かりしたバッハさんたちお返ししますので、
ピアノの上に置いて練習しましょうね。
Allmanedeピアノ教室恒例(?)のミッションを発動しました♪
今回のミッションは「大好きな人へ演奏のプレゼントをしよう!」です。
父の日が近いので、「お父さんに」でもいいですし、
大好きな「おじいちゃん、おばあちゃんに」でも、
「兄弟姉妹」でも、「飼っているワンちゃん」にでもOK
生演奏でも遠くの人へは、ビデオで録画してメールで送るでもOK
何人かの生徒さんにはレッスンの時に
「ミッションやりますよ~」と話しました。
「やる!」「楽しそう!」という生徒さんもいましたが、
中にはお年頃の関係もあるのか「めんどくさ~い」と
いや~な顔をしている生徒さんもいました・・・
お母様方にはメールで
「無理強いはなさらないでください。私も相談して話し合ってみますので」と
お伝えしました。
ステップが近いのでステップに参加する生徒さんはリハーサル代わり、
今回、ご都合で見送った生徒さんは人前で弾く練習が狙いです。
ミッション1)誰に、いつ、どうやって行うか決めて教室で宣言する
(ミッションカードに記入して教室のボードに貼ります)
いろいろあります(^^) ぬいぐるみにというのも。
ミッション2)先生と相談して曲を決めましょう。そして練習しましょう~♪
ミッション3)ミッションクリア!完了したらお母様からお知らせメールください。
19日からぞくぞくと「クリアしました」メールをいただいております。
一部ご紹介いたします。
♪今日、私の(お母さん)誕生日だったのですがピアノを弾いてくれました。
♪父の日に姉妹で弾いてくれました。生演奏のプレゼントにお父さんも感激していました。
祖父母も遊びに来ていて、二人の演奏を聴くことができました。
♪父の日にミッションをクリアしました。弟(年中)が司会進行を務め、姉(小4)と二人で演奏してくれました。
サプライズだったので主人(お父さん)も大変感動していました。
主人の喜んだ姿を見て子どもたちもうれしそうでした。家族で幸せな気持ちになりました。
ミッションありがとうございました。
家族で音楽を囲んで楽しむひと時が作れたら素敵ですね。
まだまだミッションクリアのお知らせお待ちしております。
ステップ参加組はあと少しですね。
体調を整えて素敵な演奏ができますように。
生徒さんたちに通達した
「ハロウィンミッション2」
10月31日(土)に家族にハロウィンの曲を演奏する
それぞれのおうちでミッションの実行をしてくれました。
ミッションをクリアしたらお知らせくださいと
お母さま方にお願いをしておいたので、
ぞくぞくとメールが届きました。
一部を紹介させていただきます。
♪ハロウィンの曲、聴かせてくれました。
弟がそばで踊っていました。
♪ちょうどお友だちの家に遊びに行ったので
そこで照れながらもピアノを弾いてくれました。
ハロウィンらしい曲で
ハロウィンのお菓子も食べて
ハロウィン気分で盛り上がりました。
♪ハロウィンミッション2完了いたしました。
お陰様で今日は色々な曲を弾いてくれました。
昼間はペアレッスンで一緒のお友だちと
S大学のハロウィンイベントに参加。
大学のラウンジにあった白いピアノを
2人で弾いていました。
♪ハロウィンミッション2、無事クリアです!
2人とも(姉弟でレッスンに来ています)雰囲気たっぷりに弾いてくれました。
ハロウィンの曲を弾いた後は2人とも何曲も弾いてくれて
最後は「歓びのうた」の連弾で締めくくってくれました。
今まで姉一人だったホームコンサート
今年は弟と2人のコンサートになり
より一層楽しいハロウィンパーティーでした。
ミッションのお手紙から盛り上げていただき
ありがとうございました。
お写真も送ってくださいました。
(許可いただきましたので掲載します)
普段はレッスンへの送迎、
おうちでの練習の見守りをしてくださっている
保護者の皆様にとって
楽しいひとときになったこと
うれしく思いました。
こうして一緒に音楽を楽しむ環境があること。
とても大切なことだと思います。
そのちょっとしたきっかけ作りを
させていただきました。
さて、次はクリスマスミッション行きますよ(笑)
10月22日~11月2日まで
小学生以下の生徒さんに
ハロウィンの仮装をしてレッスンに来てもらいました。
以前生徒さんに通達した「ハロウィンミッション」その1です。
ピアノ教室のイベントですから
“Trick or Treat” と叫んでも、お菓子はあげません(笑)
ミッションをお知らせしてから、生徒さんたちには
ハロウィンの曲またはそれにふさわしい怖そうな曲を
選んで練習してもらっていました。
ギロック、バスティンから選んだ導入の生徒さんたちもいれば
チャイコフスキーの「ババヤガ」や
カバレフスキーの「踊り」などの曲もありました。
みんな、仮装のまま演奏してくれましたので、
お菓子を渡しました。
この後、おうちで
ミッション2を遂行してもらいました♪