-
雪の日のレッスン
え!?雪が積もる! 昨日から雪予報がでていたので今日のレッスンの生徒さんには昨夜のうちに連絡をしておきました。 もちろん徒歩で来る生徒さんもいますがほとんどが車でくる方。教室でレッスンするかオンラインレッスンに変更するか振替するか 安全が第... -
個人面談
【年に1度の個人面談実施しています】 お母さま方と (時々お父様とお二人でいらっしゃる方も) 30分ゆっくりとお話しする機会です。 お母さま方からは お家での様子 練習時間 そのほかの習い事 お母様のご希望や夢 コンクールや その他チャレンジへの考え... -
2023年スタートしました♪
2023年 今年もよろしくお願いいたします。 レッスンは1月5日にスタートしました。 今年も生徒さんたちと たくさんの曲を弾いていきたいと思います。 【今年の発表会は15回記念】 お教室の発表会は15回目となります。 いつもはアミーゴでの発表会ですが、 5... -
35年前の生徒さん
先日、インスタグラムでフォローしたピアノの先生が 35年前に ヤマハ幼児科で教えていた 生徒さんだったことが判明しました 本当にびっくりしました。 女性は結婚して苗字が変わりますし、知っている名前だとしても幼稚園の時のお顔から35年後のお顔に代わ... -
2022年選曲会
今日は来春の発表会のために小学校3年生、4年生の生徒さんが集まってお話しとピアノのための選曲会幼稚園の頃に入会した生徒さんは何回か発表会でお兄さんお姉さんがやっているのを見ています。今回は自分たちの番。 私がピアノで曲を演奏聞いてもらってあ... -
私の密かな目標
【私の密かな目標】 新しい生徒さんが入ってくると 私は密かに目標を立てます。 幼稚園年長さんでも 小学1年生でも 小学5,6年生でも 初心者の生徒さんに対してですが。 それは この生徒さんが 名曲にたどり着くのは何年後か そのために何をすべきか です... -
公開レッスンビデオ
先日、Allemandeミュージック第2教室で行いました飯能ミュジークフォレステーションの勉強会の公開レッスンの動画からハイライトを作りました。 https://youtu.be/xUY-BmNJrBQ 幼稚園年長から大人まで6名の生徒さんがレッスンを受けました。 -
音符読みもスモールステップ
ピアノのレッスンでは演奏ももちろんですが、 「楽譜を読めるようになる」ことが 大切だと思っています。文字が読めないと本が読めなくて読書の楽しみを味わえません。 同じように楽譜が読めないと自分で練習したり、新しい曲に挑戦したりするのが面倒にな... -
公開レッスン無事に開催!
2022年12月10日に飯能ミュジークフォレステーションの勉強会として横山智一先生のZoom公開レッスンがAllemandeミュージック第2教室で行われました。 今年PTNAのコンペティショングランミューズG2カテゴリーで優勝なさった横山先生のレッスン。幼稚園年長... -
はじめての外国版楽譜
外国版の楽譜 10月のお勉強会で インヴェンションデビューをした 小学生の生徒さんたち。 デビュー曲はコピー譜を 渡して テーマにシールを貼ったり 色を付けたり、 バッハをかみ砕いて 丁寧に楽譜の読み方、 練習の仕方を 伝えていきます。 そして、いよ...