-
小学生、主婦、会社員のリハーサル会
9月下旬から11月にかけて 様々なコンクールにチャレンジする 小学生の生徒さん 主婦の生徒さん そして会社員 (実は私の息子です) リハーサル会を 飯能市山手町のAllemandeミュージック 第2教室で行いました。 演奏してもらって 個々に ワンポイントアド... -
今年の夏休み練習シートはひとりひとり使い方が違いました
9月も下旬になってしまいましたが8月の夏休みに小学生や幼稚園生の生徒さんに作った夏休み練習シートのことです♪ 【レッスンノートに】 今年から使っている レッスンノートは A5サイズのバインダー 毎回のレッスンの記録と練習チェック表はもちろんですが ... -
大人の生徒さんがピアノを始めた理由は、実は…
【友人の練習している姿を見て】 めいこ先生の火曜日クラスに 7月から新しく大人の生徒さんの Yさんが入会しました。 5月から同じく火曜日のめいこ先生のところで ピアノを習い始めた Yさんの友人のNさんが、 ピアノを購入して 自宅で楽しそうに練習してい... -
ピアノレッスンQ&Aめいこ先生にお聞きしました♪
ピアノのレッスンに関する質問、疑問にめいこ先生がお答えいたします。 かわむら めいこ です。何でもおききくださいね 何歳からピアノを習えますか? ピアノはあまり手が小さく力がないと鍵盤を押すことが難しいためピアノを弾く練習は3、4歳ぐらいから... -
小学2年生の生徒さん、1年で目標達成しました♪
【目標だった楯をもらいました!】 小学2年生の女の子 今年、コンクールにチャレンジして ピティナピアノコンペティションA1級で 予選通過。 欲しかった楯をもらいました。 【楯が欲しい!】 いつも演奏のあと ステージから にこにこと 「楽しかった~!」... -
ピアノレッスンの不安解消!くりこ先生がお答えします
ピアノのレッスンに関する質問、疑問に久理子先生がお答えいたします。 心配なことなくして音楽のある生活を始めましょう。 子どものレッスンに付き添いは必要ですか? 生徒さんが希望される場合は保護者様に付き添いして頂きますが、基本的に1人でレッス... -
Allemandeミュージックの先生に聞いてみたピアノの魅力は?
めいこ先生、久理子先生ピアノの魅力はなんですか? ピアノは音域が広くさまざまな表現が広く、深くできるところです。 メロディーラインと伴奏を1つの楽器で演奏出来ること、それがピアノの魅力です。 具体的にどんなところでしょうか? ピアノは右手と... -
くりこ先生の幼稚園の生徒さんのレッスンはメリハリ!
久理子先生に 幼稚園生の生徒さんのレッスンの様子を 伺いました。 なにやら楽しそうです。 【久理子先生のメリハリある指導】 木曜日の久理子先生は 雰囲気からわかる通り やさしい先生です。 でも、やさしいだけではなく、 メリハリあるレッスンを行って... -
夏休み特別のグループレッスンを2種類、行いました!
レッスンが夏休みに入る前の7月末と 8月初めに2種類のグループレッスンを開催しました。 参加対象は小学生の生徒さん。 【その1 ソルフェージュグループレッスン】 コロナが流行る前には月1回土曜日に行っていた ソルフェージュのグループレッスン久しぶ... -
「焼くまで5分!」というチーズケーキを作ってピアノ練習に思ったこと
夏休み🌻保護者の皆さま、生徒さんたち、いかがお過ごしでしょうか。 先日、YouTubeで「焼くまで5分!簡単チーズケーキ」というレシピをみつけて 「5分ならやってみようか」と作ってみた頓所です。 【5分という時間】 人によって感覚は違いますが 5分って皆...