-
ステップ
【特別企画】布芝居とピアノをの選曲会
飯能ステップ特別企画 布芝居とピアノの選曲会を行いました。 レポートは飯能ミュジークフォレステーションのブログに→こちら 参加者には題名を言わずに 曲を聞いてもらい 感想を言ってもらうのですが 題名を伏せていても「ダンス」より「行進曲」の方が前... -
図書ボランティア
図書館のつどい2019
今日は朝から昨日お休みした分の生徒さんのレッスンをして、 「図書館のつどい」へ図書館協議会委員として出席するため 飯能市立図書館へ行きました。 もと講談社編集者であり、 30年に渡り「ムーミン」の編集担当をなさっていた横川浩子氏。 フィンランド... -
指導法
ピティナ課題曲説明会2019
3月1日はピティナ課題曲説明会へ行きました。 11時から18時過ぎまで バロック期、近現代、ロマン期、クラシック期 それぞれA2~D級までの課題曲 約60曲 それぞれの時代にふさわしい音楽の読み取り方、 演奏法、テクニック、解釈などを 講師の先生4名が演奏... -
レッスン
発表会リハーサル
今日は発表会のリハーサルでした。 低学年はソロと連弾 中学年はソロと「お話とピアノ」 高学年と中学生はソロと室内楽 教室とは違う空間でピアノを鳴らすときの耳の使い方等を中心に ワンポイントアドバイスをしながらノンストップで夜まで。 中学生はち... -
図書ボランティア
言葉とフレーズ
今日は小学校の一年生に読み聞かせに行きました。 絵本2冊とお話1つ。 「ふゆをおいだせ」は「まゆとおに」で有名な富安陽子さんの絵本。 きつねたちが寒い冬が嫌で冬を追い出そうとするお話。 今日、読んでいてきつねたちが焚火をする場面でふと 童謡の... -
指導法
ドレミの山とドシラの海
うちのお教室では季節によって強化指導(そんなに怖いものではありませんよ)があります。 今年の1~3月は音階強化中です。 最低でも1オクターブの音階、できる生徒さんは4オクターブまで。 そして最低CGFの調性。 できる生徒さんは12長調プラス短調。 ... -
コンクール
バッハコンクール全国大会2019
2月の三連休は バッハコンクールの全国大会が都内のあちこちの会場でカテゴリーごとに開催されました。 うちの生徒さん1,2年生は浜離宮朝日ホール 3,4年生は光が丘のIMAホールでした。 結果は二人とも入賞はできませんでしたが、 この年齢からポリフォニー... -
指導法
第2回 ステーション勉強会
昨年秋の第1回ステーション勉強会に続いて第2段。 テーマは「レッスンノートの目的と活用法」について。 担当は飯能ミュジークフォレステーションメインスタッフの 古内奈津子先生。 私も数年前までレッスンノートを活用していましたが 今はお休み中。 で... -
ステップ
おまえうまそうだな
今年6月に飯能市市民会館で開催される 飯能ステップでの特別企画 布芝居とピアノ 今年は『おまえうまそうだな』です。 朗読の柳戸陽子さんとの共演も5回目になります。 ティラノサウルスの父の愛と アンキロサウルスの赤ちゃんの 心温まるお話にピアノ演奏... -
コンクール
ホール練習会
土曜日の夕方から コンクールを控えているうちのお教室の生徒さん他 近隣の先生方の生徒さんたちと 飯能市市民会館の小ホールを借りて ホール練習会を行いました。 ホールでフルコンのピアノで弾くと響きやバランスの確認ができますし、広い空間での音楽...