-
発表会♪~レポ②第2教室の先生たちの講師演奏~
発表会から早一ヶ月が過ぎてしまいました!今年は発表会がいつもより1か月遅かったので終わったとたんにコンクールだとかステップだとか次のステージに向けて生徒さんたちが走り出しまして講師一同全力サポートしております。 発表会レポも更新が止まって... -
発表会終わりました♪~レポ①舞台袖から~
2024年4月21日(日)飯能市市民会館小ホールにて発表会を開催しました。1人のお休みもなく全員が素晴らしい演奏をしてくれました。写真やさんからのビデオも写真もまだなので舞台袖から撮った写真をアップします。 出番待ちの生徒さんの風景 お手伝いのお... -
発表会プログラムが届きました
発表会プログラムが届きました今年は元生徒さんにイラストをお願いして描いてもらい、CANVAで作成しました。今まで15年間A5サイズでしたが初めてA4に。ちょっと新鮮に感じます。演奏者からのコメントも各曲のところに配置。プログラムを読みながら演奏を聴... -
バイオリン・ビオラとの合わせレッスンを行いました
先週の水曜日と土曜日に発表会に参加するピアノの生徒さんで5年生以上の生徒さんたちが集まってバイオリン、ビオラとの合わせレッスンを受けました。 小学5年生、6年生、中学生、大学生、そして主婦の生徒さん、会社員の生徒さん ピアノを一人で弾いている... -
小5の生徒さん耕心館ジュニアピアノコンテスト瑞穂町町長賞受賞
飯能市の隣町東京都西多摩郡瑞穂町の教育委員会主催ピアノコンテスト耕心館ジュニアピアノコンテストピアノ演奏を通じて生涯、音楽を心の友とする健全で情操豊かな人間性を形成する青少年の育成、ピアノ音楽の普及を目的としています。(瑞穂町HPより抜粋... -
プチリハーサル会
先週の土曜日コンクールを控えている生徒さんと発表会の曲を弾く生徒さんが 急遽集まってプチリハーサル会をしました。 お友だちの前で弾く。ちょっとした緊張感。 その時にまちがえちゃった! 忘れちゃった! なんてことがあったらそれはチャンス。本番ま... -
くりこ先生のコンサートレポ
Allemandeミュージック第2教室木曜日ピアノ担当の河村久理子先生からご自身がご出演されたコンサートのレポートが届きました。 2/25(日)NPOメロディーの和主催 器楽コンサート 雨模様の冷え込む1日でしたが、たくさんのお客様に足を運んで頂き、無事に終わ... -
リトミックコース開講クラスは3種類
2024年5月よりリトミックコース開講します とても素敵な先生に出会いました。リトミックコース火曜日に担当していただく長谷川美穂先生です。 お子さまが幼稚園に入園、小学校に入学するまでに大切なことを取り入れ、将来、お子様がピアノやバイオリンなど... -
《発表会企画》ビオラとアンサンブルをしよう♪
Allemandeミュージックでの発表会演奏ソロだけでなくもう一つ企画参加があります。 そのひとつピアノの生徒さんは「弦楽器とのアンサンブル」小学5年生以上と希望する大人の生徒さんが参加します。 ピアノの練習は普段一人です。本番も一人が多いですね。... -
同じ門下生のリサイタルに行ってきました
故多喜靖美先生の門下生の阿部雄一さんのデビューリサイタルに行ってきました。 多喜門下にいた10年間毎回、発表会@「集い」で阿部さんの演奏を聞いていたのですが、今日はたっぷり聞くことができました。休憩15分はさんでの2時間のプログラム。音楽以外...