-
Allemandeミュージックの先生に聞いてみたピアノの魅力は?
めいこ先生、久理子先生ピアノの魅力はなんですか? ピアノは音域が広くさまざまな表現が広く、深くできるところです。 メロディーラインと伴奏を1つの楽器で演奏出来ること、それがピアノの魅力です。 具体的にどんなところでしょうか? ピアノは右手と... -
くりこ先生の幼稚園の生徒さんのレッスンはメリハリ!
久理子先生に 幼稚園生の生徒さんのレッスンの様子を 伺いました。 なにやら楽しそうです。 久理子先生のメリハリある指導 木曜日の久理子先生は 雰囲気からわかる通り やさしい先生です。 でも、やさしいだけではなく、 メリハリあるレッスンを行ってます... -
夏休み特別のグループレッスンを2種類、行いました!
レッスンが夏休みに入る前の7月末と 8月初めに2種類のグループレッスンを開催しました。 参加対象は小学生の生徒さん。 その1 ソルフェージュグループレッスン コロナが流行る前には月1回土曜日に行っていた ソルフェージュのグループレッスン久しぶりに... -
「焼くまで5分!」というチーズケーキを作ってピアノ練習に思ったこと
夏休み🌻保護者の皆さま、生徒さんたち、いかがお過ごしでしょうか。 先日、YouTubeで「焼くまで5分!簡単チーズケーキ」というレシピをみつけて 「5分ならやってみようか」と作ってみた頓所です。 5分という時間 人によって感覚は違いますが 5分って皆さん... -
飯能ステップ開催から1ヶ月が経ちました
2023年6月25日に第9回ピティナピアノステップ飯能地区通称「飯能ステップ」を無事に開催いたしました。 アドバイザーの先生丸山京子先生、福沢真理子先生、木村依子先生が92組の演奏に丁寧にアドバイスを書いてくださいました。 私も運営のおし... -
リハーサルは何のためにするのでしょうか?それは○○するためです
飯能市山手町ピアノ・バイオリン教室Allemandeミュージックです 本番一週間前リハーサル会行いました 第1教室頓所のクラスの生徒さんたちで25日のPTNAピアノステップまたはその前後のコンペに参加する生徒さんを 3グループに分けて、 Allemande(あるまん... -
バイオリンのゆうこ先生はコンサートミストレス
日曜日の午後ウエスタ川越の大ホールに鶴ヶ島シティオーケストラのさわやかコンサートに行ってきました。 Allemandeミュージックで水曜日のバイオリンレッスン担当猪谷祐子先生が所属しているオーケストラです。 コンサートミストレス 「コンサートミスト... -
水曜日担当バイオリンレッスンゆうこ先生の体験会に小学生集合!
バイオリンの体験会を行いました! ゴールデンウィークにAllemandeミュージック第2教室でバイオリン体験会を行いました。 Allemande(あるまんど)ミュージックの 水曜日担当の猪谷祐子先生に お願いしました。 参加者はAllemandeミュージックのピアノ教室... -
表参道支部総会での金子勝子先生の話 指導者は〇〇性を育てる
4月27日に3年ぶりに開かれた表参道支部総会に出席しました。 私が代表を務めさせていただいている 飯能ミュジークフォレステーションは 表参道支部所属なのです。 そして支部長は金子勝子先生。 あの、牛田智大くんや角野隼斗くんなどの ピアニストを育て... -
幼稚園年長さんの女の子 ピアノレッスンが楽しみすぎて
3月の 木曜日のくりこ先生のピアノ体験レッスンにで即入会した幼稚園年長の女の子 お母さんと離れて一人でレッスンを受けているそうです。 レッスンが楽しみで 先日お母さまに伺ったら様子を伺ったら 生徒さん、レッスンが楽しみすぎて レッスンの日は朝、...