2024年– date –
-
くりこ先生のコンサートレポ
Allemandeミュージック第2教室木曜日ピアノ担当の河村久理子先生からご自身がご出演されたコンサートのレポートが届きました。 2/25(日)NPOメロディーの和主催 器楽コンサート 雨模様の冷え込む1日でしたが、たくさんのお客様に足を運んで頂き、無事に終わ... -
大人の生徒さんが入会をきめてくださった理由は・・・
体験レッスンのお申込みがありました。ピアノ再開組の大人の生徒さん レッスン時間午前中希望とのことでしたので 頓所が担当させていただきました。 連絡をくださったきっかけは? 検索してみたホームページから ブログで発表会の写真を見て、 アットホー... -
リトミックコース開講クラスは3種類
2024年5月よりリトミックコース開講します とても素敵な先生に出会いました。リトミックコース火曜日に担当していただく長谷川美穂先生です。 お子さまが幼稚園に入園、小学校に入学するまでに大切なことを取り入れ、将来、お子様がピアノやバイオリンなど... -
《発表会企画》ビオラとアンサンブルをしよう♪
Allemandeミュージックでの発表会演奏ソロだけでなくもう一つ企画参加があります。 そのひとつピアノの生徒さんは「弦楽器とのアンサンブル」小学5年生以上と希望する大人の生徒さんが参加します。 ピアノの練習は普段一人です。本番も一人が多いですね。... -
同じ門下生のリサイタルに行ってきました
故多喜靖美先生の門下生の阿部雄一さんのデビューリサイタルに行ってきました。 多喜門下にいた10年間毎回、発表会@「集い」で阿部さんの演奏を聞いていたのですが、今日はたっぷり聞くことができました。休憩15分はさんでの2時間のプログラム。音楽以外... -
幼稚園生の生徒さんバイオリンを始めたきっかけは?
最近、バイオリンコースに入ってこられたバイオリンの生徒さん。お二人とも幼稚園生です。猪谷祐子先生の体験レッスンを受けて入会。バイオリンのレッスンを始めました。 お二人とも違う幼稚園お友だちでもありません。女の子と男の子です。 体験レッスン... -
あるまんどの先生方に冬に聴きたい曲・弾きたい曲を聞きました
Allemandeミュージックの先生方に「冬に聴きたい曲、弾きたい曲」を聞いてみました。 🎻 ビオラ弾きのトニー先生 土曜日担当 自分ならその時に聴きたい曲、弾きたい曲というのは変わります一曲を限定すると、あげなかったお気に入りの曲たちが焼きもちを焼... -
大人の生徒さんバッハコンクール全国大会銀賞受賞
とんしょクラスに入会して1年2ヶ月の大人の生徒さん。ブルグミュラーコンクールのファイナル金賞に続いてチャレンジした日本バッハコンクール 12月に地区大会を通過2月の全国大会に参加みごと銀賞受賞 私は同じ日に違う会場でバッハコンクールj3,4年生の... -
発表会企画「3ひきのやぎのがらがらどん」の選曲会
いつも発表会でソロ演奏のほかにもう1回ステージに立ってもらうのですが3年生と4年生は「お話とピアノ」という企画に参加してもらいます。3年生、4年生の他この企画が大好きな大人の生徒さんも参加します。 今年のお話は3ひきのやぎのがらがらどん 北欧の... -
ヴィオラが習いたかったんです!
飯能市山手町のこの周辺でヴィオラの先生からヴィオラレッスンできるのはAllemandeミュージックだけです。 バイオリンの先生もヴィオラのレッスンすることは可能ですがトニー先生のようにヴィオラ専門の先生はなかなかいません。 昨年秋に入会した大人の生...