指導法– category –
-
指導法
表参道支部総会での金子勝子先生の話 指導者は〇〇性を育てる
4月27日に3年ぶりに開かれた表参道支部総会に出席しました。 私が代表を務めさせていただいている 飯能ミュジークフォレステーションは 表参道支部所属なのです。 そして支部長は金子勝子先生。 あの、牛田智大くんや角野隼斗くんなどの ピアニストを育て... -
指導法
あこがれのアラベスク
発表会用にあこがれのブルグミュラーのアラベスクを練習している 小2の生徒さん 左手の16分音符に力が入っていました。 できないところは手あそびで そこで ある手あそびを数回やって 弾いてみたら あら、できた。 でもね、これすぐできなくなるからね。 ... -
指導法
私の密かな目標
私の密かな目標 新しい生徒さんが入ってくると 私は密かに目標を立てます。 幼稚園年長さんでも 小学1年生でも 小学5,6年生でも 初心者の生徒さんに対してですが。 それは この生徒さんが 名曲にたどり着くのは何年後か そのために何をすべきか です。 ... -
指導法
第6回お勉強会のお知らせ
ピアノ教室の2020年の夏休みも終わり、 8月18日火曜日から通常通りレッスンを開始しました。 レッスンに来る生徒さんたちには 月謝袋にお教室便り「あるまんど通信No 147」と 「第6回お勉強会」のお手紙を入れてお渡ししています。 「お勉強会」は Allem... -
指導法
指導者同士でお互いの生徒さんたちを見守ること
12月は知り合いの発表会が3つありました。 その1は12月初め。 飯能のステップがきっかけで知り合った深瀬麻喜子先生の発表会に うちの生徒くんを参加させていただきました。 受験生なので一回でも多く本番練習をさせたかったのです。 そこの発表会で今年... -
指導法
多喜先生の「拍子のセミナー」
先週の土曜日、立川まで師匠である多喜靖美先生の セミナーの受講に行ってきました。 2014年に飯能ステーションを立ち上げる前に 入間市仏子のアミーゴで行った「拍子のセミナー」から5年。 あの時も目からウロコが落ちましたが、 今回も「あ!そうだった... -
指導法
ウララ・ササキ先生の公開レッスン♪
2019年11月10日(日) 飯能市市民会館小ホールにて PTNAピアノセミナーとしてササキ・ウララ先生をお招きして 「色彩豊かな音楽性を弾き出すレッスン」の公開レッスンを行いました。 受講生徒は4歳の幼稚園年中さんから高校生まで12名。 コンクールや試験... -
指導法
ピティナ課題曲説明会2019
3月1日はピティナ課題曲説明会へ行きました。 11時から18時過ぎまで バロック期、近現代、ロマン期、クラシック期 それぞれA2~D級までの課題曲 約60曲 それぞれの時代にふさわしい音楽の読み取り方、 演奏法、テクニック、解釈などを 講師の先生4名が演奏... -
指導法
ドレミの山とドシラの海
うちのお教室では季節によって強化指導(そんなに怖いものではありませんよ)があります。 今年の1~3月は音階強化中です。 最低でも1オクターブの音階、できる生徒さんは4オクターブまで。 そして最低CGFの調性。 できる生徒さんは12長調プラス短調。 ... -
指導法
第2回 ステーション勉強会
昨年秋の第1回ステーション勉強会に続いて第2段。 テーマは「レッスンノートの目的と活用法」について。 担当は飯能ミュジークフォレステーションメインスタッフの 古内奈津子先生。 私も数年前までレッスンノートを活用していましたが 今はお休み中。 で...