イタリア語「follare」の意味~その2
•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬
飯能市山手町
ピアノ・バイオリン教室
Allemande(あるまんど)ミュージックでは
子どもから大人まで
たくさんの音楽体験ができます。
•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬
ここ何週間か私を悩ませたこの楽語
follare
ピアニストのウララ・ササキさんにきいたところ
答えが返ってきました。
「この動詞の意味は、
insistere, fare pressioni
つまりしつこくするです」
ではなぜ、私が
Webでイタリア語に翻訳しても
「insistere, fare pressioni」しつこくする
が出てこないのでしょう?
するとウララさんから
その答えは
一般的に使われないからかな。
イタリア語からイタリア語の辞書
引いてやっと出て来た
とのこと。
そして、妹さんのマルモさんにも
意見聞いてイタリア人が使う辞書で
一緒に調べてくださったそうです。
まず音楽用語ではないとのこと。
この follare 言葉は
良く布とかテクスチャー系の内容の話で
用いられるfollatura(=布の縮絨)という言葉から来るとのことで
まだ綺麗になってない、
素材の原料のままの布を圧縮(コンパクト)にするという意味
そのあとこれを辞書で見つけたそうです
follare=
ant., fig. Insistere, fare pressioni
しつこくする、プレっションかける。
ちなみにマルモさんとはウララさんは
イタリアの美術高出身で、
まさにマルモさんは生地とか布関係、テクスチャークラスだったので
よく使う言葉だったとのことでした。
なるほど楽譜に書かれているこの場所は

この後、右手が同音で同じリズムが続きます。
プレッシャーをかけるように
弾くのですね。
楽譜に知らない事があると
弾いていて不安になるので
すっきりしました~!
楽譜は時空を超えて作曲家からのメッセージ
音を紐解いていきながら
こんな謎解きも楽しいものです。
さて、練習しなくちゃ・・・