私の密かな目標
•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬
飯能市山手町
ピアノ・バイオリン教室
Allemande(あるまんど)ミュージックでは
子どもから大人まで
たくさんの音楽体験ができます。
•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬
目次
私の密かな目標
新しい生徒さんが入ってくると
私は密かに目標を立てます。
幼稚園年長さんでも
小学1年生でも
小学5,6年生でも
初心者の生徒さんに対してですが。
それは
この生徒さんが
名曲にたどり着くのは何年後か
そのために何をすべきか
です。
ショパンの子犬のワルツ
バッハのメヌエット(現在ではペッツォフォルト)
エリーゼのためになど・・・
名曲にたどりつくとどうなるのか
ピアノの技術取得には
導入期に時間がかかります。
なので、
昔の生徒さんで
名曲にたどり着く前に
あきらめて辞めてしまうことがありました。
ここで辞めたら
ショパンや
ベートーヴェン、 モーツァルトや、
ドビュッシーの 名曲に触れることも
経験することもできないのに・・・
と とても残念に思っていました。
![](https://tonsyo-piano.com/wp-content/uploads/2022/12/5C50717D-601B-425F-BCE2-B1382899E138-1024x768.jpeg)
そこで、 私が目標をたて導いたところ
小学生のうちに 名曲に触れた生徒さんは
中学になっても高校になっても
細々とでも続けることができることが
わかりました。
長い年月を人の間でつながて来た曲は
それなりの力があるのではと思います。
なので、
新しい生徒さんを見ると
この子はいつ名曲にたどり着くか
性格や環境を考えて 計画を立てます。
幼稚園年長で入ってきたときはここかな?
小学1年生ならこのあたりまでいけるかな?
そんな計画作りも楽しいものです。