Allemandeミュージックのレッスンノートも2025年度版になります。

•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬
飯能市山手町
ピアノ・バイオリン教室
Allemande(あるまんど)ミュージックでは
子どもから大人まで
他の教室にはない
特別な音楽体験ができます。
•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬•*¨*•.¸¸♬

飯能市山手町のAllemandeミュージックの
新学期は5月からです。
もちろん、途中の月からの入会もOKですが、
レッスン回数は5月から数え始めます。

目次

オリジナルのレッスンノートで、もっと楽しく上達!

レッスンノートも2025年度のものになります。
当教室では、すべての生徒さんにオリジナルの「レッスンノート」をお渡ししています。
これは市販のものではなく、私自身が一人ひとりの成長を思い描きながら、
デザイン・編集・印刷まで手作業で作っている特別なノートです。

なぜ手作り?一人ひとりのレッスンを見つめて

このノートは、生徒さんが楽しく、
意欲的に練習を続けられるように工夫されています。
市販のノートではフォーマットが固定されていて、
生徒さんに合わないこともしばしば。
そこで、「うちの教室の生徒さんに本当に合うノートを作りたい!」という思いから、
オリジナル制作を始めました。
ルーズリーフの形にして中を差し替えていくことで
途中で変更も可能ですし、
メモや5線ノートも付けることができます。

年齢や目的に合わせた3タイプのノート

ノートの表紙はバイオリンとピアノの子ども用大人用の4種類。
ノートの中は大きく3種類に分かれています。

  • 小学校低学年用:イラスト多め、毎日の練習の習慣が付くようチェック欄があります。
    ピアノやバイオリンのかわいい表紙で、子どもたちも喜んで使っています。
  • 小学校高学年:練習の習慣が身についてきた頃こちらのノートにします。少しずつ自主性を育てられるよう設計しています。
  • 中学生~大人用:シックなデザインで、進度やステージの記録、テキスト管理もできるようになっており、学習のモチベーションを保つ工夫が詰まっています。

レッスンがもっと見える化!充実の中身

ノートの中には「レッスンの記録宿題欄」「練習チェック欄」「ステージや発表会の記録欄」、
そして教室規約のページも含まれています。
毎回のレッスン後に記録することで、どこができていて、
どこを復習すべきかが一目でわかります。
保護者の方にもレッスンの内容が伝わりやすく家庭でのサポートにも役立つと思います。

学びの相棒として、ずっと手元に残る一冊に

このレッスンノートは、ただの記録帳ではありません。
生徒さん自身の「成長の証」として、1冊1冊が大切な思い出になります。
ルーズリーフなので前年度のノートを外し、リボンで閉じてお渡しします。
使い終わったノートを振り返ることで、
「こんなにできるようになったんだ!」という実感も得られます。
そして新しいルーズリーフを差し込みます。

あなたのペースで、一歩ずつ前へ。

これからも、ひとり一人のペースに寄り添いながら、
音楽を楽しむお手伝いをしていきます。オリジナルのレッスンノートは、
その心を込めたツールのひとつ。
ぜひレッスンの際に手にとって見てみてくださいね。

体験レッスン 30分1回2000円

バイオリンをお持ちでない方は
楽器をお貸しします
体験レッスンには手ぶらで
お気軽に来てくださいね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

頓所 裕子のアバター 頓所 裕子 Allemandeミュージック 主宰

埼玉県飯能市山手町にあるピアノ・バイオリンの音楽教室
Allemande(あるまんど)ミュージック 主宰

目次