頓所 裕子– Author –
-
ロシアンピアノスクールin東京2017
今年も行きました。 ロシアンピアノスクールin東京 松本裕美子先生と通い始めて3年目です。 期間中2日通いました。 一日目は 10時から3名のレッスン聴講 お昼休みの後2名のレッスン聴講 ショパンとベートーヴェンのソナタが多かったです。 夕食を食べてか... -
久しぶりに土曜日のレッスン
いつもは一ヶ月に一回の 多喜先生のレッスン。 集いの曲が心配で今月は2回入れていただきました。 今日は久しぶりに土曜日のレッスン。 家族を送り出してから出発。 やっと集いの曲が最後まで通りました(汗) ショパンのエチュードは 以前やったも... -
ツェルニーレッスン16回目
2015年12月に 多喜先生にお願いをして始まった ツェルニー100番練習曲グループレッスン。 今回、7月24日で16回目でした。 初めに、音階の練習の仕方を教わり、 その後、前回の続きで38番。 右手3度の重音練習曲です。 まず、一人ずつ弾いて、そのあと・・... -
小学校おはなし会
7月3日(月)小学校の図書ボランティアで一年生にお話し会を開催するのに 語りをしてほしいとのことだったので 「アナンシと5」を語らせてもらいました。 布芝居、パネルシアター、紙芝居、手遊びなどのプログラム。 図書ボランティアのお母さまたちが一... -
飯能ステップ無事終了!
2017年6月25日に ピティナピアノステップ飯能地区が 無事に終わりました。 3回目の開催で126組の参加。 特別企画2つとトークコンサートをはさみながらのステップ進行。 優秀なスタッフのおかげで、 時間をオーバーすることもなく、 終えることができまし... -
第4回表参道支部総会
今日は表参道支部の総会でした。 前年度の活動報告として 飯能ステップの運営のことをお話してきました。 他のステーションの活動の報告を聞きながら 来年に向けていろいろ参考になることがありました。 支部長の金子勝子先生もお元気そうで良かったです。... -
飯能市市民会館小ホールでレッスン
今日の午前中 飯能市市民会館の小ホールを借りて コンクールに出る生徒さんのために ホールレッスンをしました。 広い空間で フルコンサートグランドピアノを弾くことは 普段のレッスンではできない 別の価値があります。 終ってから一人の生徒さんが 「家... -
第1回クロワールエード開催
松本裕美子先生のプライベートセミナー 『クロワール』詳しくはこちらをクリック そのクロワールを受講した指導者の生徒さんを 松本裕美子先生にレッスンしてもらい、 指導者としてのカウンセリングを受ける今回の企画 『クロワールエード』 エード<aide&... -
詩音の会ティーチャーズレッスン
昨年12月に詩音の会(近隣4つのピアノ教室の集まり)で始めた ピアニストのウララ・ササキ先生をお招きしての ティーチャーズレッスン。 今日は第3回目でした。 1回目は模索状態。 2回目と今回の3回目はクレメンティのワルツ作品38から 勉強をしました。 ... -
図書館協議委員
今日は飯能市立図書館にて 図書館協議員の委託式がありました。 教育委員長より 委員10名 1人ずつ手渡された委託状。 気が引き締まる思いでした。 帰りに図書館でナクソスの利用IDとパスワードをもらってきました。 これは図書館利用者の誰でも手に入れら...