頓所 裕子– Author –
-
飯能ステップ無事終了!
2017年6月25日に ピティナピアノステップ飯能地区が 無事に終わりました。 3回目の開催で126組の参加。 特別企画2つとトークコンサートをはさみながらのステップ進行。 優秀なスタッフのおかげで、 時間をオーバーすることもなく、 終えることができまし... -
第4回表参道支部総会
今日は表参道支部の総会でした。 前年度の活動報告として 飯能ステップの運営のことをお話してきました。 他のステーションの活動の報告を聞きながら 来年に向けていろいろ参考になることがありました。 支部長の金子勝子先生もお元気そうで良かったです。... -
飯能市市民会館小ホールでレッスン
今日の午前中 飯能市市民会館の小ホールを借りて コンクールに出る生徒さんのために ホールレッスンをしました。 広い空間で フルコンサートグランドピアノを弾くことは 普段のレッスンではできない 別の価値があります。 終ってから一人の生徒さんが 「家... -
第1回クロワールエード開催
松本裕美子先生のプライベートセミナー 『クロワール』詳しくはこちらをクリック そのクロワールを受講した指導者の生徒さんを 松本裕美子先生にレッスンしてもらい、 指導者としてのカウンセリングを受ける今回の企画 『クロワールエード』 エード<aide&... -
詩音の会ティーチャーズレッスン
昨年12月に詩音の会(近隣4つのピアノ教室の集まり)で始めた ピアニストのウララ・ササキ先生をお招きしての ティーチャーズレッスン。 今日は第3回目でした。 1回目は模索状態。 2回目と今回の3回目はクレメンティのワルツ作品38から 勉強をしました。 ... -
図書館協議委員
今日は飯能市立図書館にて 図書館協議員の委託式がありました。 教育委員長より 委員10名 1人ずつ手渡された委託状。 気が引き締まる思いでした。 帰りに図書館でナクソスの利用IDとパスワードをもらってきました。 これは図書館利用者の誰でも手に入れら... -
コンペ予選見学
5月20日(土) ピティナピアノコンペティション地区予選が始まりました。 その先頭切っての市川予選に 松本裕美子先生と一緒に見学に行ってきました。 飯能から約2時間。 京成八幡駅を降りるとたくさんのきれいなバラがお出迎え。 15分ほど歩いてついた会... -
ツェルニーのグループレッスン15回目
指導者で多喜門下生は 個人レッスンでもツェルニー100番を学ぶことが多く、 私も初めのうち、見てもらっていたのですが、 どうしても、先に進まない(一人だと後回しにしてしまう) そこで多喜先生にお願いして、 ソロレッスンと別にツェルニーだけ見てほ... -
ノート
先日、友人にローラアシュレイのステキなノートをいただきました。 何に使おうかなぁと迷って ずっと大切にしまっていましたが 公開レッスン、セミナーなどで 諸先生方の 心に残った言葉や覚えておきたい言葉などを 書き留めておくのに使おうと思いました... -
ピティナコンペ課題曲公開レッスン
5月14日 小金井の宮路楽器さくらホールへ 平間百合子先生の今回レッスンを聴講しに行ってきました。 受付すると「先生からです」とシールを頂きました。 A1からD級まで。 講師は平間百合子先生。 生徒さんに対する接し方がやさしく それでいて、音楽は基本...