お教室便り– category –
-
リールに初挑戦
インスタのリールの作り方を教わったので初めて作ってみました。 なかなかうまくいかないですが、 とりあえず初挑戦ということで。 なんでもやってみるというのは大切なことだと思います。 時々、生徒さんで「え~無理~」とやってもいないものを否定する... -
YouTube用に動画を作ってみたけれど…
YouTubeに教室の案内動画をアップしようと 動画作成にチャレンジしました。 構想1週間 動画を小分けで撮り 今日、編集作業 考えていたより大変な作業でした。 そして公開できるようなものでもないので 今回はボツにしました。 ユーチューバーの皆さんって... -
小3生徒くんに負けました
少し前に「半音階」を学習した小学3年生の生徒くん 「先生~今日は練習してきたから勝負しよう!」とのことなので 挑戦を受けました。 ハンデ3秒でいいよというので(この前は5秒だった)よし!とやりましたが、速かった。。。はい、負けました。 それも... -
5月のお教室便り
5月3週目になりましたのでお便りを作成印刷。 月謝袋に入れて、明日から生徒さんたちに渡していきます。 今月のお手玉曲は『バッハのバディネリ』バッハや曲にまつわるお話も少し書きました。 そして、ゆうこせんせいの近況はゴールデンウィークのお話。 ... -
飯能ステップまで1か月
今日、飯能ステップのために借りている飯能市市民会館小ホールの支払いをしてきました。 飯能ステップまでいよいよあと一ヶ月です。 うちの教室から参加する生徒さんたちも毎日、練習をがんばっています。だんだん曲も仕上がってきてステージを楽しみにし... -
弾きたい曲があるので・・・
今朝、Lineから数年ぶりの大人の生徒さんから連絡がありました。 「弾きたい曲があるのですがコロナ禍でも対面レッスンをしていますか?」と。 Kさんが習いに来ていたころは まだLineを使っていませんでしたので、 docomoメールでのやり取り。 この数年間... -
雨の日に替えのくつ下
雨の日にレッスンバッグをもって歩いてくる生徒さんたち。来てくれてありがとう!っていつも思います。レッスンバッグが濡れないように大きなビニール袋にいれて抱えてくる子もいます。 玄関に傘を置いたあと替えのくつ下を持ってきた生徒さんは濡れたくつ... -
こいぬのマーチを24調で移調
小学1年生の女の子。 ピアノひけるよジュニアのこいぬのマーチを 24調で弾いてきてくれました。 24調というのは鍵盤のどこの音から弾いてもその曲が弾けるということ。 そして、 その調の同主調も弾けるのです。 短調の調性の時は悲しそうに、長調の時は楽... -
レッスンノート
この5,6年いろいろな市販のレッスンノートを使ったり 自分で作って生徒さんに渡したりしていましたが、 昨年から 生徒さんにノートを一冊用意してもらい そのノートに宿題を書いたり 練習表を書いたりするようにしました。 罫線まで手書きです。 曲がっ... -
お手玉の効果は手のためだけじゃない
新入会の生徒さんにお手玉のご案内をしました。ネットで買われてもよいですしお母さまがお子さんの好きな生地で作られてもと。 中身はポップコーンの豆始める前の トウモロコシ250gです。 業務用の1kgを買いましたので250gの1個分お譲りしました。 お...