お教室便り– category –
-
水曜日担当バイオリンレッスンゆうこ先生の体験会に小学生集合!
バイオリンの体験会を行いました! ゴールデンウィークにAllemandeミュージック第2教室でバイオリン体験会を行いました。 Allemande(あるまんど)ミュージックの 水曜日担当の猪谷祐子先生に お願いしました。 参加者はAllemandeミュージックのピアノ教室... -
幼稚園年長さんの女の子 ピアノレッスンが楽しみすぎて
3月の 木曜日のくりこ先生のピアノ体験レッスンにで即入会した幼稚園年長の女の子 お母さんと離れて一人でレッスンを受けているそうです。 レッスンが楽しみで 先日お母さまに伺ったら様子を伺ったら 生徒さん、レッスンが楽しみすぎて レッスンの日は朝、... -
バイオリンレッスンへ不安を解消!祐子先生に聞きました
バイオリンレッスンへのQ&A バイオリンレッスン。興味あるけれど心配なことも今回は水曜日担当猪谷祐子(いのたにゆうこ)先生に皆さんからの質問に答えていただきます。 Q 子どもは何歳からレッスンをバイオリンレッスンを受けられますか? 個人差はあり... -
水曜日のバイオリンの先生は3人の子育て経験のあるやさしい先生
水曜日のバイオリンの先生が決まりました! 水曜日にあたらしいバイオリンの先生が決まりました。 講師は猪谷祐子先生 指導歴30年以上のベテランの先生です。 バイオリンの先生のプロフィール 祐子せんせいは 4 歳からヴァイオリンを始め、 大学卒業後 1 ... -
音大生の音楽理論と英語をサポートレッスン
火曜日のめいこ先生は Allemandeあるまんどミュージックの 火曜日担当 川村めいこ先生は ピアノ演奏のレッスンは もちろんですが、 芸大大学院作曲家出身ですので 音楽理論も指導できます。 そのうえTOEIC850というスコアをお持ちなので 英語もレッスンが... -
Allemandeミュージックの月謝について
月謝はピアノもバイオリンも一緒です Allemandeミュージックの月謝は 45分 12000円です。 これは 30分8000円と同じ単価です。 (15分4000円×3=12000円) なぜ45分レッスンにこだわるのか Allemandeミュージックが 45分レッスンの理由は 前の記事にも書き... -
Allemande(あるまんど)の意味
教室の名前の あるまんど Allemande は 踊りの一種で、フランス語でドイツ風、またはドイツの(踊り)を意味します。音楽用語で1550年ころ現れたゆるやかな2拍子系の舞曲のことです。また、ドイツのライゲンから発達したものといわれています。 ... -
45分レッスンの理由
レッスン時間45分の理由 その1 Allemandeミュージックのレッスン時間は ピアノもバイオリンも共通で 45分 普通、ピアノやバイオリンのレッスンは 30分が多いのですが、 45分には理由があります。 子どもたちをせかしたくない 楽器のレッスンですから 他... -
あこがれのアラベスク
発表会用にあこがれのブルグミュラーのアラベスクを練習している 小2の生徒さん 左手の16分音符に力が入っていました。 できないところは手あそびで そこで ある手あそびを数回やって 弾いてみたら あら、できた。 でもね、これすぐできなくなるからね。 ... -
バイオリンと合わせたら、音が変わった!
バイオリンと 2月25日(土)発表会のバイオリン共演者 守屋真琴先生に第2教室に来ていただき 希望者のみ合わせレッスンをしました。 発表会でバイオリンと合わせられるのは 小学5年生以上 どうだった? 「う~ん 自分のピアノの音以外が聞こえて 変だった...