お教室便り– category –
-
2020表参道新年会
1月も半ば過ぎましたが、 本日は表参道支部の新年会でした。 支部長の金子勝子先生を始め、 ステーション代表、 ステップアドバイザーや コンクールの審査員をなさっている先生、 そして演奏家の方々。 皆さんのオーラとパワーにやる気と勇気を満タンにし... -
男子生徒くんのこと~その1~
うちの教室には男子生徒くんが占める割合は5分の1 幼稚園生から高校生まで幅広いピアノ男子くんがいます。 その中の男子くん2人のピアノのお話。 その1 昨年の春に高校生になったYくん。 小学2年生の時に入会してきた直後に右ひじを怪我。 彼の導入は左... -
発表会のための一回目のリハーサルそして保護者会
入間市アミーゴのスタジオで 3月の発表会のための1回目のリハーサルを行いました。 まだ、譜読み段階だったり、難しいパッセージがうまく弾けなかったり ですが、この時期に一度人前で弾くこと、 そしてお友だちの演奏を聴くことで この後の練習に取り組む... -
2020レッスンスタート
七草ですね。 お正月飾りも今日までです。 昨日より通常にレッスンをスタートしております。 生徒さんたちは私の出した年賀状に答えを書いて持ってきてくれます。 今年もクイズ付き年賀状を出しました。それぞれのセオリーレベルに合わせて問題を出してい... -
今年最後のレッスン
いよいよ年末スケジュールです。 来週12月25日はコンクールがあるので、 今年のレッスンは今週が最後になります。 月謝袋の中には お便り、個人面談のお知らせ、来年度レッスンアンケートの 3通の配布物を入れました。 レッスンでは冬休みにどこまでどう... -
お話のどこで演奏する?
11月9日 来年の発表会で行う「お話とピアノ」のチームが集まりました。 朗読の柳戸陽子さんにも来てもらい、 読み聞かせをしてもらいました。 かぜをひいたおつきさま お話とピアノ担当は3,4年生。 今回の絵本は「かぜをひいたおつきさま」 まず、お話を聞... -
第5回お勉強会
2019年10月27日(日)第5回お勉強会を開催しました。 お勉強会は、普段レッスンしているバッハかポリフォニーの曲と練習曲の2曲を暗譜で弾き、お呼びしたアドバイザーの先生に講評してもらいます。もちろん、始めたばかりでバッハの曲をまだ学んでいない生... -
ハロウィン2019
今年もやってきました ピアノ教室恒例ハロウィンウィーク ピアノ教室ですから、 仮装して「トリックオアトリート!」と言っても お菓子はあげませんよ♪ お勉強会のリハーサルを兼ねて、2曲弾いた生徒さんには こちらのガイコツさんからお菓子を取っても... -
大阪国際音楽コンクールファイナル
10月6日の大阪国際音楽コンクールファイナルに進んだ生徒さんの応援に 10月5日から大阪へ向かいました。 新幹線で行くつもりだったのですが、 調べたら航空券+ホテルの方が新幹線往復券より安いので、 久々に飛行機一人旅。 同じく生徒さんがファイナルに... -
春から入会された生徒さんたち
この春3名の幼稚園の年長さんが入会されました。お互いにお友だち、知り合いではなく、ホームページを、たどって私のところに来てくださった生徒さんたちです。本当に嬉しいことです🎵 いつもレッスンの時にグランドピアノのに物が落ちないようカバ...