ツェルニーグループレッスン18回目

今日は多喜先生のレッスン
ソロレッスンとグループレッスンの2時間
先生のお宅にお邪魔していました。

2015年12月から月1回
松本裕美子先生、林田玲奈先生と3人で
「多喜先生ツェルニー100番グループレッスン」を受けています。

今日は18回目で、41番~43番のレッスンでした。


*動画から静止画を切り取ったので画像が荒いです。
このレッスンだけは先生の許可をもらい録画させていただいています。

事前になんの打ち合わせも、練習会もなく
多喜先生のレッスン室で初めてお互いの演奏を聴きます。

41番を3人順番に弾き終わってからの先生の質問は

「何に気をつけて弾いたの?」

それぞれに自分の気をつけたことを述べ、
それに先生がポイントを修正していきました。

42番は

「生徒に教えるとしたら何に気をつけてどう教える?」

というお題に3人ともそれぞれにここに気をつけて練習させるとか
自分はこう弾いてみようと思ったとかの意見交換。

43番は一度弾いたところで時間切れ。

「じゃあこの曲は自分で弾いてほかの二人のを聴いて、
 私に何を言われそうかな?と予測してもう一度弾いてきて」とのことで

宿題・・・

このツェルニーをずっと続けてきたことで気が付いたのは、
多喜先生から教われるそれぞれの曲のポイントが
他の曲を練習するときの部分練習の方法のヒントになっていること。

3度の弾き方、トリルの弾き方、拍子の取り方、和声の感じ方などなど
それらを凝縮して教えていただいていることは
本当に勉強になります。

ソロレッスンのレポはまたあとで。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

頓所 裕子のアバター 頓所 裕子 Allemandeミュージック 主宰

埼玉県飯能市山手町にあるピアノ・バイオリンの音楽教室
Allemande(あるまんど)ミュージック 主宰

目次